散らかる小物を劇的解決!簡単DIYで作る「室内用おしゃれ整理アイデア」10選
「気がつくとデスク周りがごちゃごちゃ…」
「細々とした小物やアクセサリーの置き場に困っている」
リモコン、文房具、アクセサリー、鍵など、日常生活で使う細かな「小物」は、すぐに散らかり、お部屋の生活感を一気に高めてしまう原因になりますよね。
市販の収納グッズも便利ですが、自分の部屋のサイズや収納したい小物の形にぴったり合うものを見つけるのは意外と難しいものです。
そこで活躍するのが**「DIY(日曜大工)」です!DIYなら、デッドスペースを最大限に活用でき、しかも安価でおしゃれなオリジナル収納**を簡単に作ることができます。
この記事では、工具初心者の方でも、100円ショップのアイテムや身近な材料を組み合わせて簡単に作れる、室内用の小物整理アイデアを10個、具体的な方法とともご紹介します。散らかる小物問題を一気に解決し、すっきり片付いた快適な空間を手に入れましょう!
第1章:【100均活用】誰でも簡単!手軽に作れる小物整理DIYアイデア
まずは、最も手軽に挑戦できる、100円ショップのアイテムを主役にした小物整理アイデアからご紹介します。
1. 玄関の鍵置きに!「フォトフレームで作るトレイ」
材料: 100均のA4またはB5サイズの木製フォトフレーム(ガラスを外す)、好みの布またはデザインペーパー
作り方: フォトフレームの裏板に布やペーパーを貼り付け、フレームに戻すだけ。
アイデア: 玄関先に置いて、鍵や時計、アクセサリーなど、外出時に必要な小物を置くおしゃれな「定位置」に。フレームの縁がトレイの役割を果たし、小物が散らばりません。
2. リモコンや文房具に!「木箱を組み合わせる壁掛けシェルフ」
材料: 100均の小さな木製ボックスを複数個、木工用ボンド、画鋲や虫ピン(壁固定用)
作り方: 木箱を互い違いにボンドで接着し、小さな棚状にします。裏側を虫ピンなどで壁に固定すれば、おしゃれなウォールシェルフに。
アイデア: デスク周りのクリップやペン、リビングのリモコンなど、使用頻度の高いものを「見せる収納」として整理できます。
3. アクセサリー収納に!「有孔ボードで作るジュエリーハンガー」
材料: 100均の有孔ボード(パンチングボード)、S字フック、フックピン
作り方: ボードを壁に立てかけたり、フックで吊るしたりして固定。あとはS字フックやピンを有孔ボードの穴に差し込むだけ。
アイデア: ネックレスやピアスを引っ掛ける「ディスプレイ収納」として最適です。絡まることなく、どこに何があるか一目でわかります。
4. ケーブル整理に!「プラスチックケースを加工した充電ステーション」
材料: 蓋つきのプラスチック製収納ケース、カッター
作り方: ケースの側面にスマートフォンの充電ケーブルが通るサイズの穴を開けるだけ。
アイデア: 散らかりがちな充電器やモバイルバッテリーをまとめて収納し、見た目もすっきりする「充電ステーション」が完成します。
第2章:【デッドスペース活用】簡単&おしゃれな壁面整理アイデア
収納棚を置くスペースがない場合でも、壁やドアなどのデッドスペースを活用すれば、効率的な小物整理が可能です。
5. 扉裏を活用!「ワイヤーネットで作る万能ラック」
材料: 100均のワイヤーネット、結束バンド、粘着フック
作り方: 粘着フックでワイヤーネットを扉の裏側や冷蔵庫の側面などに固定。ワイヤーラックやバスケットを結束バンドで固定すれば、立体的な収納棚が完成。
アイデア: スパイスや調味料、掃除用品、メイク道具など、用途に合わせてカゴを取り付ければ万能な「見えない収納」になります。
6. 鍵の定位置に!「マグネットを使ったキーフック」
材料: 強力マグネット(100均のネオジム磁石)、両面テープ
作り方: 玄関の壁や靴箱の扉裏などにマグネットを両面テープで貼り付けるだけ。
アイデア: 鍵自体にマグネットがつくため、キーフックがなくても鍵がピタッとくっつき、定位置管理が簡単に。
7. 文庫本やCDに!「コの字型ブックエンドを逆さに使うシェルフ」
材料: 100均のコの字型の金属製ブックエンド、ビス(または強力両面テープ)
作り方: ブックエンドの「コの字」の底面を壁に向けて固定。
アイデア: ブックエンド自体が小さな棚板となり、文庫本やCD、小さなフィギュアなどを飾れるミニシェルフになります。
まとめ:DIYで「自分だけの」快適収納空間を
小物整理のDIYは、複雑な技術は必要ありません。今回ご紹介したアイデアのように、**「既存のアイテムを別の用途で使う」という発想と、「デッドスペースを活かす」**という工夫さえあれば、誰でも簡単におしゃれで実用的な収納を作ることができます。
特に100円ショップのアイテムは、アレンジしやすいシンプルな素材が多く、失敗しても低コストで済むため、DIY初心者の方には最適です。
ぜひ、身の回りの小物を整理しながら、あなたのお部屋にぴったりのオリジナル収納DIYに挑戦してみてください。ごちゃつきを解消し、快適で心地よい空間がきっと手に入ります!